☆子育てグリーン住宅支援事業について☆

「子育てグリーン住宅支援事業」とは、省エネ性能に優れた新築住宅を取得する、

または、住宅の省エネ改修の際にその費用の一部を補助してもらえる制度です。

 

今回は今年から実施されている「子育てグリーン住宅支援事業」について

詳しくご説明していきたいと思います。

 

■目的

・2025年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格等の物価高騰の影響を特に受けやすい

子育て世帯などに対して、「ZEH水準を大きく上回省エネ住宅」の導入や、2030年度までの

「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、

既存住宅について、省エネ改修などへの支援を行う。

 

1.住宅の新築(注文住宅・分譲住宅・賃貸住宅)

[主な対象者]

・一定の条件を満たす世帯

・子育て世帯:18歳未満の子供がいる世帯

・若年夫婦世帯:夫婦いずれか39歳以下

 

新築住宅の支援対象は「GX志向型住宅」や「ZEH水準の省エネ住宅」の建築です。

 

◯補助金額

対象世帯 対象住宅 補助額
すべての世帯 GX志向型住宅 160万円/戸
子育て世代など ①長期優良住宅➁ZEH水準住宅 ①建替前住宅等の徐却を行う場合:100万/戸上記以外の場合:80万円/戸

➁建替前住宅等の除却を行う場合:60万円/戸

上記以外の場合:40万円/戸

 

 

 

[GX志向型住宅の要件]

■下記の①、➁及び③にすべて適合するもの

①断熱等性能等級「6以上」

➁再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費の削減率「35%以上」

③再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費の削減率「100%以上」

 

2.既存住宅リフォーム支援

「補助の対象となる工事」

・必須工事:①開口部の断熱改修②躯体の断熱改修③エコ住宅設備の設置

・付帯工事:子育て対応改修、バリアフリー改修等

 

◯補助金額

メニュー 補助要件 補助額
Sタイプ 必須工事3種の全てを実施 上限:60万円/戸
Aタイプ 必須工事3種のうち、いずれか2種を実施 上限:40万円/戸

 

 

■分譲住宅・賃貸の新築に関する特則

①分譲住宅における事前登録の方法

・住宅購入者が未定の段階でも補助要件を満たす住宅を事前登録することで交付申請が可能。

・登録可能な戸数は、事業ごとの月間登録戸数の上限や、住棟ごとの対象ごとの対象戸数に基づいて

制限される。

・登録後、追加の購入者が決定した場合は、追加申請可能。

 

②賃貸住宅を対象とした追加ルール

・長期優良住宅またはZEH水準住宅が対象。

・申請可能な戸数は、当住宅総数の50%以内に制限。

・新築後最初3ヶ月は子育て世帯や若者夫婦世帯への入居を優先。

・補助金を考慮した合理的な優遇家賃を設定する必要あります。

 

 

この機会にこちらの制度を利用して家を建てることを検討してみてはいかがでしょうか?

もっと詳しくしりたい、相談しみたいなどございましたら是非、お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイホームスタッフ せりな

スカイホームスタッフ せりな

お客様ひとり一人の”わくわく”をカタチにしていきます。

最近のブログ

PAGE TOP