LINEUP

無垢-HIRAYA- 肌触りのいい無垢材を使用した平屋住宅【守谷市・取手市・常総市・つくばみらい市・坂東市・つくば市・新築コラムNo.131】

取手市・守谷市・つくばみらい市・常総市・つくば市・坂東市で新築住宅・注文住宅を
お考えの皆さんこんにちは!

今回は無垢材を使用した平屋住宅「無垢-HIRAYA-」について書いていきたいと思います。

無垢材とは、自然の木をそのまま使用した木材ことです。自然ならではのあたたかみや不均一さが魅力の木材です。
天然木の風合いや経年変化を楽しみながら、住むほどに愛着が湧いてくる無垢の家
そんな無垢の家を一緒に見ていきましょう。

こちらは床も建具も無垢材を使用した平屋住宅です。
無垢材には調湿作用もあるので、室内の湿気を調節して毎日快適な湿度に保ってくれます。
天然の木はもともと空気を多く含んでいるものですが、無垢材も同様に空気を含んでいます。
その空気が断熱材代わりとなるため、無垢の床はあたたかいのです。
冬でも床がひやっとしないのは、とてもありがたいですね。

無垢材のメリット
1.調湿作用がある
 夏は湿気を吸収し、冬は湿気を放出するので、一年中快適な湿度に保ってくれます。
2.天然木の肌触り
 自然素材の温かい風合いや、柔らかい肌触りを楽しめます。
3.あたたかみのある床
 木の本来の低熱伝導率により冬でも暖かく、素足でも寒さを感じません。一年中素足で過ごせる心地良さがあります。
4.経年変化を楽しむ
 年月を重ねることで出てくる色合いの変化を、お手入れしながら楽しめます。

逆にデメリットと感じられることもありますので、自分の生活スタイルに合っているかどうかよく考えてみることも必要です。

無垢材のデメリット
1.コストが高い場合もある
 施工に手間がかかるためコストがかかってしまう場合があります。
2.表面に傷がつきやすい
 選択する木材にもよりますが、傷がつきやすいものもあります。
3.水に弱い
 無垢材は水に弱いので、放置するとシミや汚れの原因になってしまうこともあります。
4.膨張や収縮がある
 調湿作用があるということは逆に考えれば、湿気を吸えば膨張し、湿気を放出すれば収縮するということ。それによりひび割れなどが起こることもあります。

 

では、続いて外観を見ていきましょう。
外観はこちら↓

ガルバリウム鋼板の外壁と切妻屋根がかっこいい外観です。

この屋根の形がそのまま室内に反映します。
勾配天井といって、天井が斜めに上がっているのがおわかりいただけるでしょうか?

だから天井が高くて、室内がとても広く感じるんです。

さらに「無垢-HIRAYA-」は住宅性能にも力を入れています。
耐久性やメンテナンス性に非常に優れているので、高性能で高機能な家をいつまでも長持ちさせることが出来ます。

これから茨城県南地区で建築をお考えの方はぜひ、スカイホームスタッフにお気軽にご相談ください♪

〈取手市・守谷市・つくばみらい市・常総市・つくば市・坂東市〉

☆SKY HOME公式HPへは→https://sky-home.jp/

☆新築・中古戸建・土地・不動産査定などは→ http://www.sky-estate.co.jp/

インスタグラムで最新情報を発信しております。
フォローよろしくお願いします。

LINEUP

\ 1,000万円台から始まる家づくり /

スカイホームではお客様の好きなテイストからライフスタイルに合わせて、豊富なラインナップから家づくりを始められます。
手の届く価格で、おしゃれなお家を実現できる、セミオーダー型の住宅プランを多数セレクトしました。